LPB(コロンビアウインターリーグ)チーム紹介:ティグレス・デ・カルタヘナを知ればもっと面白くなる!注目理由と戦績まとめ

LPBチーム紹介:ティグレス・デ・カルタヘナを知ればもっと面白くなる!注目理由と戦績まとめ!

 

AI生成画像(チャットGPT)



「LPBってどんなチームがあるの?」「ティグレス・デ・カルタヘナって強いの?」――そんな疑問を持つあなたへ。

本記事では、コロンビアのプロ野球リーグ「LPB」に所属するティグレス・デ・カルタヘナについて詳しくご紹介します。

 

ティグレス・デ・カルタヘナは、歴史あるチームのひとつであり、地元ファンから熱い支持を集めています。その魅力は、伝統に裏打ちされたプレースタイルと、近年の成績の安定感にあります。

 

この記事では、チームの基本情報に加えて、注目される理由、これまでの戦績、このチームでプレー経験のある、現役MLB選手の紹介や観戦時の楽しみ方まで網羅的に解説。

読めばきっと、ティグレス・デ・カルタヘナに興味が湧き、コロンビア野球をより深く楽しめるようになるはずです。

 

 

ティグレス・デ・カルタヘナとはどんなチーム?

 

チームの基本情報と本拠地

 

ティグレス・デ・カルタヘナ(Tigres del Cartagena)は、コロンビアのプロ野球リーグ「Liga Profesional de Béisbol Colombiano(LPB)」に所属する名門チームです。本拠地はカリブ海に面した港町カルタヘナ。野球熱が高いこの都市で、ティグレスは地元の誇りとして知られています。チームカラーは伝統的な赤と白で、ユニフォームにはカルタヘナの情熱が宿っています。

 

 

LPB内での位置づけとライバル関係

 

ティグレス・デ・カルタヘナはLPBの中でも歴史あるチームのひとつであり、常に上位争いに絡む強豪チームとして知られています。最大のライバルはカイマネス・デ・バランキージャ(Caimanes de Barranquilla)で、毎シーズンの直接対決は多くの注目を集めます。

 

ファンからの支持と人気の理由

 

カルタヘナの人々にとってティグレスは単なるスポーツチームではなく、地域のアイデンティティそのものです。試合当日にはスタジアム周辺が熱気に包まれ、家族連れから熱狂的なファンまで多くの人々が足を運びます。地域に根ざした活動やユース育成にも力を入れており、地元愛の強さが人気を支えています。

 

 

攻守バランスの取れたチーム戦略

 

ティグレスは、強力な打撃陣と安定した守備力を兼ね備えている点が特長です。打線はつながりがあり、粘り強い攻撃が持ち味。守備ではエラーが少なく、堅実なプレーで相手を封じます。

 

地元との強いつながり

 

ティグレスは地域密着型の運営を行っており、学校訪問や地域イベントへの参加など、コミュニティとの結びつきが強い点でも知られています。この姿勢が、ファンからの信頼をより一層高めています。

 

ティグレス・デ・カルタヘナの過去の戦績まとめ

 

過去5シーズンの成績

 

直近5シーズンにおいて、ティグレスはほぼ毎年プレーオフに進出しており、安定した成績を残しています。特に2022-2023シーズンではリーグ2位の成績でフィニッシュし、ファイナル進出を果たしました。

 

 

 

 

優勝経験とプレーオフ進出の実績

 

ティグレス・デ・カルタヘナはこれまでに複数回のリーグ優勝経験があり、過去には連覇を果たしたこともあります。プレーオフ常連チームとして、毎年のポストシーズンでの活躍に期待がかかります。

2003-4シーズンから4連覇しています。

 

直近の2024〜25年シーズン成績

カリブ海沿いの古都カルタヘナを本拠地とするTigres de Cartagena(ティグレス・デ・カルタヘナ)。2024〜2025年のコロンビア・プロ野球リーグ(LPB)では、レギュラーシーズンからプレーオフまで戦い抜きましたが、惜しくも優勝には届かず、プレーオフでの敗退という形でシーズンを終えました。

 

📊【レギュラーシーズン成績】

  • 順位:3位(全5チーム中)

  • 試合数:38試合

  • 勝敗:19勝19敗

  • 得点:235点 / 失点:212点

  • 勝率:.500

安定した打撃陣の活躍に支えられながらも、失点がやや多く、チームとしての総合力では上位2チームに一歩及ばず。それでも勝率5割を確保し、プレーオフ進出を果たしました

 

⚔️【プレーオフ(勝者ステージ)成績】

  • 順位:3位(全4チーム中)

  • 試合数:6試合

  • 勝敗:3勝3敗

  • 得点:30点 / 失点:35点

  • 勝率:.500

プレーオフでも粘り強い戦いを見せ、序盤には3連勝を記録。しかし終盤に連敗を喫し、惜しくも決勝進出を逃しました。特に守備・投手陣の踏ん張りどころでの失点が目立ちました。

 

 

外国人選手の活躍

ティグレスでは、毎年数名の外国人選手がプレーしており、特にドミニカやベネズエラ出身のパワーヒッターが攻撃力を底上げしています。彼らの存在がチーム全体のレベルアップに大きく貢献しています。

 

ティグレス・デ・カルタヘナ出身の現役MLB選手

  ジオ・ウルシェラ (Gio Urshela)

  • MLBでは現在オークランド・アスレチックスに所属。2025年シーズンにも出場しています

  • 冬季には 2009–10、2011–12、2013–14、そして 2022–23 シーズンにカルタヘナのTigresでプレーしておりました。

    youtu.be

     

     

    メイブリーズ・ヴィロリア (Meibrys Viloria)

    • 現在クリーブランド・ガーディアンズに所属するキャッチャーで、2025年シーズンにも在籍中です

    • Tigres de Cartagena では 2013–14 および 2022–23 シーズンにプレーしていました

 

 

youtu.be

 

 

 

 

ティグレス・デ・カルタヘナの観戦を楽しむポイント

 

スタジアム情報とアクセス方法

本拠地であるEstadio de Béisbol Once de Noviembreは、収容人数は約1万2000人とコンパクトですが、ファンの熱気がスタジアム全体を包みます。

 

 

 

応援スタイルとグッズ文化

 

ラテン音楽に合わせて太鼓やラッパが鳴り響く応援スタイルは、初めて観戦する人にとっても非日常のエンタメ体験。グッズはチームカラーのキャップやTシャツが人気で、スタジアム前のブースで購入できます。

 

地元グルメと周辺観光スポット

 

試合前後には、スタジアム近くで味わえる「アレパ」や「セビーチェ」などの地元グルメも楽しみのひとつ。また、カルタヘナ旧市街やカリブ海の絶景スポットなど、観光とセットで訪れるのもおすすめです。

 

まとめ:ティグレスを知ればLPB観戦がもっと楽しくなる!

 

今後の展望と見どころ

 

ティグレス・デ・カルタヘナは、これからも若手とベテランが融合した堅実なチームづくりを続けていくと見られます。新たな才能の台頭や外国人選手の補強など、今後の動向にも注目です。

 

初心者でも楽しめるティグレス観戦の魅力

 

LPB初心者でも、ティグレスの試合は熱気とドラマにあふれており、野球の楽しさを体感できます。チームの歴史や選手の背景を知ることで、観戦の面白さがぐっと広がるはずです。

 

最後に

今回は、ティグレス・デ・カルタヘナの紹介記事を読んで頂きありがとうございました。

中々情報が少なく、こんな感じになりました笑

コロンビアのウインターリーグについては、全チームの紹介を終えた後、さらに深ぼりしていこうと思います。

次回は、Vaqueros de Monteria(バケロス・デ・モンテリア)について書いていきます!

 

今回の記事が面白かった!タメになった!という方はぜひブックマークで応援よろしくお願いします🙏

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

Muchisimas gracias por leer mi blog. Chao👋