福岡旅行で外せない絶品グルメランキングTOP7|屋台・ラーメン・海鮮も!

福岡旅行で外せない絶品グルメランキングTOP7|屋台・ラーメン・海鮮も!

福岡旅行を計画しているけれど、「どこで何を食べればいいの?」と悩んでいませんか? 実は、福岡は“食の宝庫”とも言われ、地元民も太鼓判を押すグルメが盛りだくさんです。屋台文化が根づいた夜の街歩き、こってり豚骨ラーメン、玄界灘の新鮮な海鮮まで、食べ逃せない魅力がぎっしり詰まっています。

この記事では、福岡旅行で絶対に味わいたい絶品グルメをランキング形式で7つご紹介。私筆者が、屋台・ラーメン・海鮮といったカテゴリ別に厳選しました。 「ハズさない福岡の味」を知りたい方は、ぜひ最後まで読んでください!

博多駅

 

福岡旅行で絶対に食べたい絶品グルメとは?

福岡グルメの魅力と特徴

福岡グルメの魅力は、地元の食材を活かした濃厚な味わいにあります。豚骨ラーメンのようにパンチのある料理から、海の幸を活かした繊細な味わいの料理まで、幅広いジャンルが揃っています。また、手頃な価格で楽しめる点も、観光客にとって嬉しいポイントです。

観光と一緒に楽しめるご当地グルメの強み

福岡では観光とグルメを同時に楽しめるスポットが多く存在します。天神や博多駅周辺では観光名所を巡りながら、屋台やローカル食堂で絶品グルメを味わうことができます。移動の合間に立ち寄れるグルメスポットが豊富なので、限られた旅行時間でも満足度の高い体験ができます。

福岡旅行で外せない絶品グルメランキングTOP7

第1位:屋台ラーメン(豚骨ラーメン)

福岡グルメの王道といえば、やはり豚骨ラーメンです。濃厚なスープと細麺の組み合わせがクセになる味わい。夜の街を歩きながら、屋台で味わう一杯は格別です。

おすすめの屋台3選

中洲にある「長浜屋台やまちゃん」、天神の「一竜」、そして博多駅近くの「屋台けいじ」は、観光客にも地元民にも人気の屋台です。それぞれに特徴があり、食べ比べもおすすめです。

 

博多ラーメンShinShin



 

 

こちらは、店舗ですが美味しかったです!

【店舗】天神本店 | 福岡の博多純情らーめんの店 博多らーめんShinShin

https://maps.app.goo.gl/qWXi3ukrhAabfqi29?g_st=al

第2位:もつ鍋

福岡を代表する鍋料理の一つ。ぷりぷりのモツとニラやキャベツがたっぷり入り、にんにくと醤油ベースのスープが食欲をそそります。冬場はもちろん、通年楽しめるグルメです。

地元民に人気の店とは?

「もつ鍋やま中」や「楽天地」は、味・雰囲気ともに高評価。観光客でも入りやすく、地元民からも愛される名店です。

motsunabe-yamanaka.com

 

rakutenti.com

第3位:明太子

福岡といえば明太子。ご飯のお供だけでなく、パスタやおにぎり、サラダなどにも応用が利きます。明太子専門店の試食コーナーでは、様々な味の違いを楽しめます。

お土産にもおすすめの明太子ブランド

「ふくや」「椒房庵」「やまや」などは、味も包装もお土産にぴったり。空港や博多駅で購入できるのも便利です。

 

筆者お勧め!明太重🤤

おそらく福岡グルメで検索すると明太重が出てくると思います。

その中で定番ではありますが博多を訪れるならば、元祖博多明太重に行くべきです!

香ばしく焼き上げた明太子を、出汁の効いた特製タレご飯にのせた「明太重」は、まさに明太子の最高峰とも言える一品。口の中でとろけるような旨味と、程よい辛味が絶妙で、ご飯が止まらなくなります。

お昼どきは行列ができることもありますが、予約が可能なので事前に予定を立てて訪れるのがおすすめ。落ち着いた雰囲気の店内で、ゆっくりと贅沢な時間を過ごせますよ。**「本場の明太子をちゃんと味わいたい」**という方には、ぜひ立ち寄ってほしい名店です。

 

 

 

 

デザートもついてきました🤩

www.mentaiju.com

第4位:水炊き

博多発祥の郷土料理で、鶏の旨味が詰まった白濁スープが特徴です。シンプルながら奥深い味わいで、締めの雑炊まで楽しめるのが魅力です。

博多発祥の伝統料理

「水たき長野」「新三浦」は、創業100年を超える老舗。伝統の味を守りながらも、観光客にも分かりやすい説明やメニューがあり安心です。

 

mizutakinagano.com

www.shinmiura-honten.com

 

 

第5位:ごまさば

玄界灘で獲れた新鮮なサバを使った郷土料理。ごまダレに漬け込んだ刺身をそのまま、またはご飯にのせて食べるのが定番です。

新鮮な海の幸を味わえる店

「博多ごまさば屋」やは、鮮度抜群のごまさばを味わえます。昼でも夜でも楽しめる点がうれしいです。

 

博多ごまさば屋 - 赤坂/食堂 | 食べログ

 

 

 

第6位:鉄なべ餃子

鉄板でパリッと焼かれた小ぶりの餃子は、食べ始めると止まらなくなる味。ビールとの相性も抜群で、地元の居酒屋でよく見かけます。

パリパリ食感がクセになる理由

熱々の鉄鍋で提供されることで、最後までパリッとした食感が持続します。小ぶりで何個でも食べられる点も人気の理由です。

第7位:焼きカレー

北九州発祥のユニークなB級グルメ。カレーにチーズや卵をのせてオーブンで焼き上げた料理で、家庭ではなかなか味わえない逸品です。

北九州のB級グルメとして人気

「BEAR FRUITS」や「小倉焼きカレー研究所」など、地元で人気の専門店が多くあります。北九州観光の際にはぜひ立ち寄りたい料理です。

 

bearfruits.jp

 

 

 

福岡グルメをもっと楽しむためのモデルコース

食べ歩きしやすいエリア紹介(中洲・天神・博多)

中洲は屋台文化の中心地。夜になると多くの屋台が立ち並び、観光客と地元民でにぎわいます。天神はショッピングとグルメの両方が楽しめるエリアで、カフェや定食屋も豊富。博多駅周辺は交通の便が良く、有名グルメ店が集まっています。

 

朝・昼・夜で楽しむグルメスケジュール

朝は博多駅でうどんやパンを、昼は天神でラーメンや明太子定食を、夜は中洲で屋台めぐりやもつ鍋を堪能すると、福岡グルメを一日中楽しめます。スケジュールを立てる際は移動時間を考慮しながら、食事の間隔を空けて調整しましょう!

 

福岡旅行を快適にするためのグルメ旅のコツ

行列回避の時間帯は?

人気店は昼12時〜13時、夜18時〜20時に混雑します。少し早めか遅めの時間に行くことで、並ばずに入店できる可能性が高まります。

お店選びで失敗しない方法

口コミサイトだけでなく、地元の人のブログやSNSも参考にするのがポイントです。メニューの写真や価格帯も事前に確認しておきましょう。

食べすぎ注意!胃袋に優しい日程の組み方

1日で多くの店を回ると、胃が疲れてしまいます。スープ系や軽食を間に挟みながら、無理のないペースで巡るのがおすすめです。

体重増加には、気おつけてください笑

 

まとめ|福岡旅行でグルメを満喫しよう!

福岡グルメを通して旅をさらに充実させよう

福岡旅行の魅力は、観光だけでなくグルメも主役になれるところにあります。この記事で紹介したグルメを参考に、あなたの旅をさらに豊かにしてください。美味しいものに出会えた記憶は、旅の思い出をより鮮やかに彩ってくれるはずです。

 

最後に!

私も国内色々なとこに足を運んでいますが福岡はすごく満足度の高い場所でした!

1泊だけだったので博多付近しか回ってませんが、次は他のエリアを行きたいなと思っております。

今回このブログが皆さんの旅に役立つととても嬉しいです!

 

もしこの記事が少しでも『面白い!』『役に立った!』と思った方は、はてなブックマークでの応援よろしくお願いします!

 

また、私自身も福岡の魅力をもっと知りたいので、他にもお勧めのものがありましたら、コメントしていただきたいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。