スペイン語を学びながら野球もマスター!野球用語スペイン語の完全ガイド④

スペイン語を学びながら野球もマスター!

野球用語スペイン語の完全ガイド④:ユニフォーム・道具・防具編🇭🇳🇬🇹🇳🇮🇨🇱

 ※AI生成(チャットGPT)

 

「スパイクってスペイン語で何て言うの?」「スペイン語で“エルボーガード”って通じるの?」
そんな疑問を解決するシリーズ第4弾!

今回は、ユニフォーム関連の用語、防具、スパイクなどの野球用具を中心にスペイン語で紹介していきます。
プレーする人も、見るのが好きな人も、この単語を知っておけば現地での野球体験がもっとリアルに、もっと楽しくなること間違いなしです!

⬇️前回の記事を見てない方は、こちらから⬇️

スペイン語を学びながら野球もマスター! 野球用語スペイン語の完全ガイド① - 旅×野球×スペイン語ブログ Miharuの3つの好奇心

スペイン語を学びながら野球もマスター!野球用語スペイン語の完全ガイド2 - 旅×野球×スペイン語ブログ Miharuの3つの好奇心

スペイン語を学びながら野球もマスター!野球用語スペイン語の完全ガイド③ - 旅×野球×スペイン語ブログ Miharuの3つの好奇心

👕 野球の服装・ギア関連のスペイン語18選

日本語 スペイン語 読み方・補足
① シャツ Camisa カミサ:練習着や上着の一般的表現
② サイズ Talla タージャ:服のサイズ(例:talla M)
③ ユニフォーム Uniforme ウニフォルメ:英語と似た単語
④ 背番号 Número (de camiseta) ヌメロ・デ・カミセタ:ユニフォームの番号
⑤ 名前(背ネーム) Nombre ノンブレ:ユニフォームの背中に記載される名前
⑥ スライディングパンツ Ilallera /  Licra イラジェーラ/リクア:スライディング用インナー
⑦ キンカップ(カップ) Copa コパ:男性用の保護具、通称「キンカップ」
⑧ ユニフォームパンツ Pantalón de( beis bol / uniforme) パンタロン・デル・(ベイスボル/ウニフォルメ):試合用パンツ
⑨ ハーフパンツ Shor ショール:ショートパンツ、ハーフパンツ
⑩ ベルト Correa コレア:ユニフォームに合わせるベルト
⑪ 靴下(ソックス) Medias メディアス:長めの野球用靴下
⑫ ランニングシューズ Zapatos para correr サパトス・パラ・コレール:トレーニング用ランシュー
⑬ 人工芝用スパイク Tacos / spike de goma /Teticas タコス / スパイク・デ・ゴマ/テティーカス: 
⑭ スパイク Ganchos/Clavos ガンチョス/クラーボス
⑮ ノックバット Fongo(bate)

フォンゴ:「fongo」はノック用バットを指す言い方   ※英語はfungo

⑯ テープ(手首や指用) Tape タペ
⑰ エルボーガード Codera コデーラ:打者用の肘当て
⑱ フットガード Tobillera トビジェーラ:足用ガード、すね当ても含む

 

🗣️ 会話での使い方・例文

  • ¿Dónde está mi uniforme?     Está sobre el banco.
     (私のユニフォームどこ?) (ベンチの上にあるよ)

  • Necesito unos tacos para el entrenamiento.
     (人工芝用のスパイクが練習に必要だ。)

  • ¿Tienes una copa? Es obligatoria.
     (キンカップ持ってる?着用は必須だよ。)

  • ¡Ponte la codera antes de batear!
     (打つ前にエルボーガードを付けて!)

 

📌学びのポイント!

スペイン語野球用語の完全ガイドシリーズで、毎回お勧めしているこちらのKeito Hommaさんの動画で勉強するのが一番です!⬇️

youtu.be

 

こちらの動画シリーズでは、野球用語を英語、日本語、スペイン語で説明している動画です。

 

🧠ちょっと補足:中南米でも違いがある?

スペイン語圏では、国によって呼び方にバリエーションがあります。
たとえば「スパイク」は「tacos」「zapatillas」「botines」など様々な呼ばれ方をされることもあります。ベネズエラ、ドミニカ、メキシコなど野球が盛んな地域の言葉の違いを知るのも楽しいですよ!

私もこれから、色んなスペイン語圏の野球を見に行き、現地で使われてる言葉を勉強したいなと思います。

 

 

🎯まとめ:ユニフォーム周りを制覇して「通」になろう!

今回学んだのは、野球の外見を作る重要なパーツたち
服装や道具に関するスペイン語を覚えれば、現地での観戦や、日本におられるスペイン語圏の方との会話もより一層楽しめます。

そして現地でプレーしたい方、野球のスペイン語通訳になりたい方の参考にしてもらえればと思います。



次回も、野球に関わる道具(キャッチャー道具など)の続きを投稿する予定です!
引き続きお楽しみに!

 

最後まで、見ていただきありがとうございました!

muchisimas gracias por leer mi blog

¡Nos vemos hasta la próxima! ⚾