コロンビアウインターリーグ(LPB)を知る!①カイマネス・バランキージャ完全ガイド

 コロンビアウインターリーグ(LPB)を知る!①カイマネス・デ・バランキージャ(Caimanes de Barranquilla)完全ガイド

画像はAI生成(チャットGPT)

 

「コロンビアウインターリーグ(LPB)ってどんなリーグ?」「カイマネス・バランキージャってどんなチーム?」−−そんな疑問をお持ちの方に向けて、この記事は用意されました。

 

コロンビアウインターリーグ(LPB)は、南米野球の中でも近年注目を集めている冬季リーグのひとつで、MLBや他国のプロリーグとも関わりを持つ、実力派の選手たちが活躍する舞台です。その中でも、「カイマネス・バランキージャ」は国内最多優勝を誇り、コロンビア野球の象徴とも言える存在です。

本記事では、LPBの概要や野球文化の背景に加え、カイマネス・バランキージャの歴史、スター選手、本拠地の雰囲気、そして観戦方法までをわかりやすくご紹介します。これを読めば、コロンビア野球の魅力がぐっと身近に感じられることでしょう。

 

 コロンビアウインターリーグ(LPB)とは?

 LPBの概要と開催時期

コロンビアウインターリーグ(LPB)は、毎年11月から1月にかけて開催されるプロ野球リーグで、国内の有力チームが集い、短期間で白熱した試合を繰り広げます。気候的にも野球に適したこの時期に、各チームが全国各地で戦う姿は、コロンビアの冬の風物詩ともなっています。

なんとコロンビアでは、1948年にプロリーグが発足し1960年代〜1980年代に経済的問題やインフラ課題などによりリーグの中断、再建があり1994年に現代の形に近い野球リーグになりました。

 

コロンビアの野球はすごく歴史があるんですね🤔

 

x.com

 

コロンビアにおける野球文化の位置づけ

コロンビアではサッカーが国民的スポーツとして根強い人気を誇る一方、カリブ海沿岸地域では野球文化が深く根付いています。特にバランキージャやカルタヘナといった地域では、少年時代から野球に親しむ子どもたちが多く、プロを目指す若者も少なくありません。LPBは、そうした地域に根差した野球文化を支える重要なリーグでもあります。

 

http://ttps://maps.app.goo.gl/UL1Fp4T3tswqWEGY8?g_st=al

バランキージャ⇧

 

他国リーグやMLBとのつながり

LPBには、アメリカのマイナーリーガーやMLB経験者、中南米出身の実力者たちがシーズンオフに参加することも多く、国際的な注目を集めています。また、カリビアンシリーズにも出場し、他の中南米のウインターリーグと肩を並べる存在になりつつあります。こうした国際的なつながりは、コロンビア野球のレベル向上にも貢献しています。

最近では日本人選手もプレーする機会が増えてきてますね!

 

 

カイマネス・バランキージャとはどんなチーム?

・チームの設立と歩み

カイマネス・バランキージャは、1990年代に創設されたプロ野球チームで、設立から現在に至るまで着実に成績を積み重ね、LPBで最多優勝を誇る名門となりました。チーム名の"Caimanes"(カイマネス)はスペイン語でワニを意味し、その名の通り力強く粘り強いプレースタイルが特徴です。

  

 

・本拠地バランキージャの野球熱

本拠地であるバランキージャは、カリブ海に面した港町で、野球熱の高さは国内随一です。試合日にはスタジアムが地元ファンで埋め尽くされ、太鼓やラッパの音が鳴り響く中で、熱狂的な応援が繰り広げられます。こうした情熱的な空気は、観戦する誰もを巻き込み、忘れがたい体験となります。

 

https://maps.app.goo.gl/7FxM4zif6T3fUZHi9?g_st=al

⚾️カイマネスの本拠地(Edgar Renteria stadium)⬆️

 

 

地元ファンに愛される理由

カイマネスが地元で愛される理由は、その強さだけではありません。地域イベントや子ども向け野球教室など、コミュニティと積極的に関わりを持ち続けている点も大きな魅力です。地元出身選手の活躍も、ファンとの距離を一層近づけています。

 

 

 カイマネス・バランキージャの戦績

 優勝歴と強豪ぶりの証明

カイマネス・バランキージャは、LPBにおいて10回以上の優勝を誇り、長年リーグを牽引してきた存在です。特に2020年にはカリビアンシリーズにも出場し、コロンビア代表としての実力を世界に示しました。その安定した成績は、チームの層の厚さと組織力の賜物です。

カリビアンシリーズとは…ドミニカ共和国、ベネズエラ、プエルトリコ、メキシコの4カ国のウインターリーグ優勝チームと招待枠で出場する他の中南米のチームが総当たりで優勝を争う歴史ある大会。

 

また、カリビアンシリーズについてこちらのブログで詳しく記事を書いていきます!

 

現地で楽しむ!カイマネスの観戦ポイント

観戦チケットの購入方法と球場アクセス

カイマネスのホームゲームは、"エドガー・レンテリア・スタジアム"で開催されており、チケットは公式サイトやスタジアム窓口で簡単に購入できます。市街地からもアクセスが良く、タクシーやバスを利用すれば観戦も気軽に楽しめます。

地元の応援スタイル

スタジアムでは、ラテンアメリカらしい陽気で熱い応援が展開されます。観戦時には地元ファンのリズムに身を任せるのが一番の楽しみ方です。初めて訪れる方も、現地の雰囲気に溶け込めば、その一体感に魅了されるはずです。

 

 SNSや配信サービスでの観戦方法

現地に行けない方でも、チームの公式SNSやYouTubeチャンネルを通じて試合のライブ配信やハイライトを視聴することが可能です。FacebookやInstagramでも試合の様子が随時更新されており、遠くからでも熱気を感じ取ることができます。

www.instagram.com

 

:カイマネス・バランキージャを通して知るLPBの魅力

今後のチーム紹介企画の予告

今回は、コロンビアウインターリーグ(LPB)を代表するチーム、カイマネス・バランキージャに焦点を当てましたが、今後も他の注目チームについても順次紹介していく予定です。チームごとのカラーや歴史を知ることで、LPB観戦の楽しみがより一層深まります。

コロンビア野球をもっと楽しむために

LPBは、単なる冬季リーグにとどまらず、コロンビアのスポーツ文化や人々の情熱を体感できる場です。カイマネス・バランキージャという入り口から、その奥深さに触れれば、あなたもきっと南米野球の魅力に引き込まれることでしょう。

 

最後に

コロンビアの野球に関しては、情報がまだまだ少ない中でもなんとかまとめました。

今回紹介したカイマネスは、日本野球界での巨人みたいに球界を代表するチームです!

ぜひ興味を持っていただけたなら、旅行でコロンビアに行かれた際に観戦してみてはいかがでしょうか?

最後まで読んで頂きありがとうございました。

Gracias por leer mo blog  Hasta luego👋