初心者向けセイバーメトリクス解説:現代野球をデータで読み解く!②

初心者向けセイバーメトリクス解説:現代野球をデータで読み解く!②

 

今回は以前に書いた、初心者向けセイバーメトリクス解説:現代野球をデータで読み解く!の続きです。

前回はOPS、w OBA、Spd、Isopの4つを説明しました。

この記事では、IsoD、SecA、RCAAの3つをセ・パ両リーグの打率トップ3人を例にしながら紹介していきます。

 

前回の記事はこちらから⬇️

www.mi-vida-es-siempre-libre.net



 準備はいいですか?Let's go Vamos🔥

 

IsoD(Isolated Discipline)

四死球によってどれだけ出塁したかの選球眼を表す。

(計算方法)
出塁率−打率

・評価目安
0.1以上  一流
0.07〜0.08    合格点

 

 

・SecA(Secondary Average)

・長打(二塁打、三塁打、本塁打)力と出塁率の高い選手を見つけ出すための指標。
長打が多く、四球や盗塁でも多くの塁を奪う打者ほど高くなる。打率だけでは表せない隠れた貢献度を示す。

(計算方法)
(塁打−安打+四球+盗塁−盗塁死)÷打数

・評価目安
平均的な打者で0.250〜0.280。
5割を超えると超一流👏

 

・RCAA(Runs Created Above Average): 

・打席数をリーグの平均打者と比べて、どれだけ得点を増やしたかを表す。
平均的な打者で0となり、プラスの値なら平均より優れている打者、マイナスの値なら平均より劣る打者。

RCAAが+5の打者がいた場合、もしチームがその打者が担った打席分を平均的な打者に打たせていたら得点が5減っていただろう、という意味になります。

 

《計算式》
RCAA = 対象打者のRC-(リーグの打席あたりRC×対象打者の打席数)

※RC(Runs Created)=出塁率×塁打

評価目安
・平均的な打者で0となり、プラスの値なら平均より優れている打者、マイナスの値なら平均より劣る打者。

 

 

2025年5月8日時点のセ・パ両リーグの打率トップ3名のIsoD,SecA,を見ていきましょう!(RCAAのリーグの打席数などが調べれなかったので今回は無しで🙇🏻)

⚾️セリーグ   

1.森下翔太(阪神) 打率‥ 343

IsoD  .386(出塁率)−.343(打率)=0.043

SecA   (70ー46 +8+1ー0)÷134=0.246

             (塁打−安打+四球+盗塁−盗塁死)÷打数

 

2.泉口友汰(巨人)  打率‥ 312

  IsoD  .373(出塁率)−.312(打率)=0.061

SecA   (34ー29 +9+0ー2)÷93=0.129

             (塁打−安打+四球+盗塁−盗塁死)÷打数

 

3.吉川尚輝 (巨人)   打率‥ 311

 IsoD  .359(出塁率)−.311(打率)=0.048

SecA   (52ー41+10+1ー0)÷132=0.167

             (塁打−安打+四球+盗塁−盗塁死)÷打数

 

⚾️パリーグ

 

1.太田椋 (オリックス)   打率‥ 364

 IsoD  .431(出塁率)−.364(打率)=0.067

SecA   (61ー47+13+0ー1)÷129=0.202

             (塁打−安打+四球+盗塁−盗塁死)÷打数

 

2.西川龍馬 (オリックス)   打率‥ 315

 IsoD  .351(出塁率)−.315(打率)=0.036

SecA   (56ー39+5+2ー1)÷124=0.185

             (塁打−安打+四球+盗塁−盗塁死)÷打数

 

3.西川愛也 (西武)   打率‥ 294

 IsoD  .343(出塁率)−.294(打率)=0.049

SecA   (54ー37+9+9ー2)÷126=0.262

             (塁打−安打+四球+盗塁−盗塁死)÷打数

 

打率が良いからといってこの二つの指標が良いとは限りませんね!

 

最後に!

調べてみると、セイバーメトリクスの指標はまだまだたくさんあります。(多すぎてビックリしてます💦)
その中でデータから見ると、その選手の強みや弱さなど、かなり特徴がわかり面白いなと思います。次回は投手についてのサイバーメトリクスを見ていきたいなと思っています。


最後まで読んで頂きありがとうございました。
次回も、よろしくお願い致します🙏

Muchísimas gracias por leer mi blog 👍
Hasta luego 👋